伝統に培われた老舗の味、上州/群馬の名品、みそ漬のたむらやのホームページです。

02 03 04 05
  • オンラインショップへ
  • たむらや会社情報サイトへ
最新情報
2024-06-29
日頃よりたむらやをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
 
通信販売(電話注文)の営業のお知らせになります。
6月30日(日)、7月7日(日)、7月28日(日)、8月4日(日)、8月11日(日)は営業いたします。
 
※通常日曜日は定休日になります。
※オンラインショップのご注文は365日24時間いつでもご利用いただけます。
 
【通信販売】電話 027-231-4077
 
みなさまのご利用心よりお待ちしております。
 
今回ともたむらやを何卒宜しくお願いいたします。
2024-06-18
日頃よりたむらやをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

前橋若宮店、南部店、高崎飯塚店において、
6月27日(木)~ 8月19日(月)
は休まず営業いたします。

前橋若宮店・・・前橋市若宮町2-3-17(ベイシア文化ホール様近く)
☎027-231-9098
前橋南部店・・・前橋市公田町665(高崎IC近く)
☎027-265-5678
高崎飯塚店・・・高崎市飯塚町458-1(ウニクス高崎様近く)
☎027-388-8100

ご来店お待ちしております。
2024-06-17
日頃よりたむらやをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今年のお中元は、創業134年(明治二十三年・1890年)味噌漬けのたむらやの伝統の味をお贈りするのはいかがでしょう?

たむらやオンラインショップでは、お中元ギフトを多数ご用意いたしました。
 
 
是非ご覧ください。

【お中元】
お中元とはお世話になった目上の人へ、夏の挨拶として感謝の気持ちを込めて贈り物を贈る慣習のことです。お中元の起源は中国の旧暦や仏教の盂蘭盆 (うらぼん)などとする説が有力(諸説あります)。現在もお盆の時期に贈り物を贈る慣習として根づいています。

【いつ贈る?】
地域によって異なります。贈り物を贈る際は、お贈りする方の地域にあわせるのが一般的です。
☆ 目安の時期
<7月1日~15日>
東北/関東/北陸の一部(石川県金沢市、新潟県など)
<7月15日~8月15日>
北海道/北陸の一部(石川県能登町、富山県など)/東海/関西/四国/中国
<8月1日~30日>
九州
<旧暦の7月13日~15日>
沖縄

【のし】※無料
ご注文の際にのしを指定くださいませ。名入れも承ります。
化粧箱を包装紙で包んだ形でお届けいたします。手提袋(紙)、のしは無料でご用意いたします。ご希望の方はご注文時に指定ください。
 
ご利用お待ちしております。
2024-06-01
いつもたむらをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2024年6月1日より、お客様よりのご要望も多かった「送料無料商品」の販売を開始いたします。


たむらやオンラインショップで人気の商品を取り揃えました。
お裾分け、手土産、ご挨拶などにも利用できる、複数セットでの販売になります。
どうぞご利用ください!

※ 「送料無料商品」以外の商品と同時購入されますと、送料が発生いたします。
  送料無料商品・・・商品名の頭に【送料無料】がついている商品
※ 奉書型包み紙、紙手提袋をご希望の方は、ご注文時にご指定ください。
2024-06-01
2024年5月の月間人気商品ランキングを発表します♪

1、みそ漬ミックス(1,211円)
2、みそ漬大根150g(589円)
3、ふりかけ生姜  (549円)
4、みそ漬生姜320g(1,137円)
5、みそ漬大根200g(784円)
6、【限定300】寒仕込みミックス3袋(4,050円)
8、みそ4(2,600円)
9、みそ6(2,690円)
10、みそ漬胡瓜150g(589円)   ※全て税込

たむらやのみそ漬は急がず、焦らず、大量生産に走るのでもなく、心ある漬物作りの伝統にのっとり、頑固ともいえる製法にこだわりつづけます。
さまざまな素材の旨味や食感をそこなわないよう、こまやかに調節します。漬け込むための「味噌」にも徹底してこだわり、
より良い味と香りを引き出すために、調整・発酵・熟成などに独自の工夫を重ねています。
たむらやの漬物はすべてが「特別仕立て」なのです。 食卓のお供に、お中元・お歳暮、贈り物に、上州/群馬 たむらやのみそ漬を。

ページのTOPへ